ニューカッスル試合

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

共通メニューなどをスキップして本文へ 大阪市ホームページへ よくある質問 やさしいにほんご サイトマップ お問い合わせ Language English中文簡体한글Other Languages ふりがなはずす読み上げ 組織・問合せ一覧 文字サイズ 拡大標準 文字サイズ変更機能を利用するにはJavascript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。Javascript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。 背景色 標準青黄黒 所在地・代表電話・アクセスなど 住吉区のプロフィール 検索検索ヘルプ メニュー 閉じる トップページ 防災・安全・安心 はぐあっぷ 地域の情報 区役所各課の情報 ご意見・ご要望 組織・問合せ一覧 所在地・開庁時間・アクセスなど 住吉区のプロフィール よくある質問やさしいにほんごサイトマップお問い合わせ 大阪市ホームページへ Language English 中文簡体 한글 Other Languages 閉じる トップページ 防災・安全・安心 はぐあっぷ 地域の情報 区役所各課の情報 ご意見・ご要望 トップページ 区民の方へ くらしの情報 くらしの手続き 保険・年金・税金 社会保険等の資格を取得して大阪市の国民健康保険の資格を喪失(脱退)する手続きについて 社会保険等の資格を取得して大阪市の国民健康保険の資格を喪失(脱退)する手続きについて 2024年1月4日 ページ番号:610425 就職に伴い、会社などの健康保険(以下「社会保険等」といいます。)に加入した場合、大阪市の国民健康保険(以下「大阪市国保」といいます。)の資格喪失(脱退)の手続きが必要になります。(社会保険等に加入しても自動的に大阪市国保の資格は喪失されません。)大阪市国保の資格喪失の手続きをしないと、大阪市国保の資格が残ったままとなり、引き続き大阪市国民健康保険料決定通知書や大阪市国民健康保険料納付書が、その方の属する世帯の世帯主あてに届きます。国民健康保険料(以下「保険料」といいます。)の口座振替を登録されている場合は、保険料の口座振替が続きます。お手数ですが、社会保険等に加入された場合は、大阪市国保の資格喪失の手続きをお願いします。大阪市福祉局のホームページ(就職・退職に伴う国民健康保険の手続き)もご覧ください。1 大阪市国保の資格喪失の手続きが必要な方(申請者は世帯主になります)就職等により社会保険等に加入された方(会社などの社会保険等(大阪市国保以外の健康保険)の資格を取得された方)上記の扶養家族として社会保険等の資格を取得された方大阪市住吉区役所(以下「住吉区役所」といいます。)で大阪市国保の資格喪失の手続きができる方(申請者)は、住吉区内に住民登録のある大阪市国保の被保険者の属する世帯の「世帯主」になります。(国民健康保険法 第9条 世帯主は、厚生労働省令で定めるところにより、その世帯に属する被保険者の資格の取得及び喪失に関する事項その他必要な事項を市町村に届け出なければならない。)世帯主以外の方(代理人)が届出する場合は、世帯主の委任状が必要になります。2 届出方法住吉区に住民登録されている大阪市国保の被保険者の方が社会保険等に加入された場合、世帯主の方は新しい保険の資格を取得した日から14日以内に、本人確認資料及び必要書類を持って住吉区役所保険年金課22番窓口まで届出をしてください。本人確認資料については、このページの「2-1 本人確認資料」をご覧ください。必要書類については、このページの「2-2 お持ちいただくもの(必要書類)」の項目をご覧ください。必要書類が14日以内にお手元にそろわない場合は、期間内に住吉区役所保険年金課22番窓口までご相談ください。来庁にあたっては、大阪市行政オンラインシステムを利用した窓口予約(22番窓口)も可能です。(問合せ先)住吉区役所保険年金課(22番窓口・大阪市国保の資格喪失に関すること)・・・電話06-6694-9956郵送による手続きを希望される方は、このページの「3 郵送による資格喪失の手続きを希望される場合」の項目をご覧ください。2-1 本人確認資料窓口に来られる方(世帯主または世帯主の委任状で委任された代理人)の本人確認資料が必要です。具体的には、次のいずれかの資料をお持ちください。マイナンバーカードや運転免許証など、顔写真付きの証明書類・・・1通大阪市が発行する介護保険証や金融機関が発行したキャッシュカードや預金(貯金)通帳など、顔写真のない証明書類・・・2種類以上2-2 お持ちいただくもの(必要書類)大阪市国民健康保険被保険者証(以下「大阪市国保被保険者証」といいます。)の原本。複数の世帯員が社会保険等の資格を取得(扶養家族を含む。)されて大阪市国保の資格の喪失をする場合は、大阪市国保の資格を喪失される方全員の大阪市国保被保険者証の原本。会社などが発行した新しい健康保険証(新たに社会保険等を取得された方全員の健康保険証)または健康保険等資格取得証明書(会社や健康保険組合が発行します)の原本。大阪市国保被保険者証のほかに大阪市国保の高齢受給者証や限度額適用認定証などをお持ちの場合は、大阪市国保被保険者証とあわせてお持ちください。お持ちいただいた新しい健康保険証または健康保険等資格取得証明書を住吉区役所でコピーさせていただきます。3 郵送による資格喪失の手続きを希望される場合大阪市国保の資格を喪失する手続きは、住吉区役所保険年金課22番窓口での手続きとなりますが、区役所の開庁時間に来庁が難しい場合は、このページの「3-1 お送りいただくもの(必要書類)」を「3-2 送り先」の住吉区役所保険年金課まで郵送してください。郵便料金は、申請(届出)人様のご負担となります。3-1 お送りいただくもの(必要書類) 国民健康保険関係届(申出)(このページの「6 国民健康保険関係届(申出)」からをダウンロードして印刷したものに、記入見本を参考に必要事項を記入してください。)大阪市国保の資格を喪失される方全員の大阪市国保被保険者証の原本。会社などが発行した新しい健康保険証(新たに社会保険等を取得された方全員の健康保険証)の写し(コピー)または健康保険等資格取得証明書(会社や健康保険組合が発行します)の写し(コピー)。大阪市国保被保険証のほかに大阪市国保の高齢受給者証や限度額適用認定証などをお持ちの場合は、その原本。コピーの余白に、世帯主のお名前とご住所、ご連絡先電話番号の記載をお願いいたします。コピーは申請(届出)人様でご用意をお願いします。また、絶対に会社などが発行した新しい健康保険証の原本は同封しないでください。3-2 送り先〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号大阪市住吉区役所保険年金課(22番窓口)4 国民健康保険料について健康保険の資格は、月末時点で資格の有無を判定するため、月末時点で大阪市国保の資格がある場合は、その月分までの保険料の支払義務があります。月末時点で他の社会保険等の資格を取得していた場合は、その前月までの保険料をお支払いいただきます。大阪市国保の場合、保険料は、毎年6月1日付で当該年度(4月1日~翌年3月31日)の保険料を決定し、6月から翌年3月にかけて、最大10回(10ヶ月)に分けて被保険者の属する世帯の世帯主にお支払いいただきます。このため、年度途中に社会保険等の資格を取得して大阪市国保の資格を喪失した場合は、資格喪失日の属する年度の4月(年度の途中で大阪市国保の資格を取得した場合は、大阪市国保の資格を取得した月)から資格を喪失した月の当月またはその前月分(月末時点で大阪市国保の資格を有しているか喪失しているかによって異なります。)までの保険料を再計算して、大阪市国民健康保険料変更決定通知書(以下「変更決定通知書」といいます。)を発行させていただきます。(例)6月10日に社会保険等に加入(社会保険等の資格を取得)した場合、大阪市国保の保険料は前月の5月分まで支払い義務がありますので、4月、5月の2カ月分の保険料となります。6月1日付で被保険者の属する世帯の世帯主に通知しました大阪市国民健康保険料決定通知書に記載されています保険料は、4月から翌年3月までの1年間分(12カ月分)ですので、4月、5月の2カ月分の保険料を再計算して、変更決定通知書を発行させていただきます。再計算の結果、それまでお支払いいただいた保険料が再計算した保険料よりも多かった場合は、納付過多となっている部分の保険料を還付させていただきます。再計算した保険料が、納付済みの保険料よりも少ない場合は、残りの保険料のお支払いをしていただきます。大阪市国保の資格を有していた期間の保険料に未納がある場合は、大阪市国保の資格喪失後も未納分の保険料をお支払いいただく必要があります。この場合、保険料の督促状または催告書が届く場合があります。5 大阪市国保の資格喪失後に大阪市国保の被保険者証で医療行為を受けた場合は、返還金を請求します新しい社会保険等の資格を取得した日(大阪市国保の資格を喪失した日の翌日)以降に、医療機関等で大阪市国保の被保険者証を使用して医療行為を受けた場合、医療機関等は大阪市に対して医療費等の保険者負担分を請求しますので、一旦大阪市が保険者負担分を医療機関等に支払います。大阪市は、この大阪市国保の被保険証を使用した方に、大阪市が医療機関等に支払った医療費等の保険者負担分の返還金を請求させていただくことになりますので、ご注意ください。大阪市に返還いただいた医療費等の保険者負担分については、ご自身で、その医療行為を受けた時に資格を有していた社会保険等の保険者に請求して保険者負担分の給付を受けてください。ただし、請求期間はその医療行為を受けた日から2年間ですので、ご注意ください。6 国民健康保険関係届(申出)国民健康保険関係届(申出)国民健康保険関係届(申出)(PDF形式, 483.17KB)〇プリンターの設定で用紙の向きは「横」を選択してください。 〇太枠内、背景が黄色になっている部分を記入してください。 国民健康保険関係届(申出)の記入見本(PDF形式, 583.59KB)〇印刷する場合は、プリンターの設定で用紙の向きは「横」を選択してください。 CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。 オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償) PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。 SNSリンクは別ウィンドウで開きます 探している情報が見つからない 情報が見つからないときは 【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください 入力欄を開く このページについてご意見がありましたらご記入ください。 ご注意 こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。 このページの作成者・問合せ先 大阪市住吉区役所 保険年金課 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所2階) 電話:06-6694-9946ファックス:06-6692-4423メール送信フォーム トップページ 区民の方へ くらしの情報 くらしの手続き 保険・年金・税金 社会保険等の資格を取得して大阪市の国民健康保険の資格を喪失(脱退)する手続きについて ページの先頭へ戻る サイトの使い方サイトの考え方個人情報の取り扱い著作権・免責地図住吉区ホームページ管理者市やホームページへのご意見 大阪市住吉区役所〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号 電話:06-6694-9986(代表)ファックス:06-6692-5535 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved.

ホットニュース

ラッキーニッキーの入金不要ボーナスを使って出金しよう! 188ベットでオリジナルキャンペーンが開催中 20betプロモコード
Copyright ©ニューカッスル試合 The Paper All rights reserved.