フリーマーケットacb

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

人文学部(設置構想中) 教育学部 外国語学部 経済情報学部 看護学部 短期大学部 大学院'>学部・大学院 大学概要 学生生活 就職・資格 図書館・研究機関 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・教育関係の方へ 社会連携・公開講座 EN 検 索 資料請求 toggle navigation HOME » 図書館・研究機関 » 仏教文化研究所 » 法話|法話 第58号 平成30年8月・平成30年9月発行 法話 第58号 平成30年8月・平成30年9月発行 悲しみの味わい 河智義邦  ちょうど5年前になりますが、2013年9月に俳優の石田太郎さんがお亡くなりになられたことをご存じの方も多いと思います。味のある名脇役で名優と言うべき方でありました。石田さんは刑事コロンボの声を演じるなど声優やナレーションなどでも活躍されていました。  お亡くなりになったと言うよりも、ご往生されました、という表現の方が相応しいかも知れません。石田さんは俳優業を務めながらも、石川県金沢市の浄土真宗本願寺派寺院のご住職も務められ、お念仏のみ教えに深く生き抜いた方でもありました。  その石田さんが、以前に住職となってから初めてドラマの中で住職役を演じられたときのことを振り返っておられる文章を拝見したことがあります。石田さんはドラマの中で大変に印象深いシーンとセリフに出遇ったことを書いておられました。  それは、幼い子供さんがいるあるご家族がおられましたが、お母さん役の女性が急逝されたときに、その夫、つまり幼い子供さんから見ればお父さん役を演じた方と会話するシーンのことでした。石田さんは住職役として、夫役の方に対して、これは罰ではないよ、人間は必ず死ぬということを教えてくれてるんだよ、そのように夫役に語りかけられます。さらに、人間にはいつか死がやってくる。幼い子供に理解してくれと言っても難しいと思うけど、それを知って毎日を生きることは大事なことなんだと、そして、このつらさと向き合うことは無駄にはならないよ。自分や他人を大事に思うようになる、こういった言葉を住職役として語ったことを回顧しておられたのです。  またご自身も、その前年に長年ともに人生を歩んでこられた奥様が急逝され、こうしたお別れを経験されていたこととその境遇を重ねずにはいられなかったのだと思います。特に石田さんは、その住職役の次のセリフに大変に思い入れをお持ちのようでした。それは、「悲しむだけ悲しんだらええ。考えるだけ考えたらええ。その時間は仏さんがわれわれに与えてくれはった時間なんや。なんぼつこうてもかまへん」というセリフです。  私たちは限られたいのちの時間の中で、様々な人と出会い、その中には、愛する人、大切な人となっていく人とも出会っていくわけですが、「愛別離苦」という教えのとおり、その出会いはまた別れの苦しみとなっていくことも、真実と認めざるを得ません。そうした、深い悲しみ、苦悩を無くすことはできないと教えて下ったのがお釈迦さまであり親鸞聖人でありました。  親鸞聖人は、御和讃の中で、「罪障功徳の体となる こほりとみづのごとくにて こほりおほきにみづおほし さはりおほきに徳おほし」と述べられて、氷が多ければ多いほど、たくさんの水ができるように、悲しみが多いにつけ、その喜びもまた多くなるものだと明かされています。罪障とは法律的倫理的悪のことではなく、おさとりの身となって、自ら苦を克服できない身であるという意味です。氷が溶けるには光や熱が必要です。そのような凡夫の身にある私たちにとっては、阿弥陀さまの光に出遇わせていただき、その光に照らされ暖められて、悲しみ、苦しみの氷を溶かせていただくのです。石田さんの「悲しむだけ悲しんだらええ。考えるだけ考えたらええ。その時間は仏さんがわれわれに与えてくれはった時間なんや。なんぼつこうてもかまへん」のセリフは、私たちが悲しみを受容するには時間が必要で、また無量寿のはたらきをもつ阿弥陀さまに合掌し、お勤めをする、そうして向き合う時間を重ねる中で、しだいに悲しみを受容することができ、悲しみの味わいが変化していく、転ぜられていく世界があることを教えてくださっているセリフではないかと思います。  私が住職を務める寺のあるご門徒さんが不意の事故で、その年の夏に86歳でご往生されました。前日まで元気であった夫を、父を、祖父を、そして曾祖父を失われたその時、ご家族の経験された別れの悲歎は計り知ることのできないものでありました。しかしながら、満中陰法要の会食の席では、その方の人生を偲ぶDVDをお孫さんが製作され、明るい音楽にのせて、みんなの前で披露してくださいました。出席されたご家族、ご親戚の方が、笑顔でその方とともに歩んだ時間を懐かしく振り返っておられました。  悲しみ深くつらい別れというのは、見方を変えると、それだけ、その方と深くお付き合いさせて来ていただいた証しであろうといえます。阿弥陀さまと向き合う中で、限られた人生の中で、まさに深いいのちの付き合いをさせてもらったことへの喜びへと悲しみが転ぜられていく世界をいただかれたのだと思います。「渋柿の渋のままが甘みかな」。渋が甘みに転ぜられていくのには光と時間が必要なのです。 カテゴリー 新着情報 イベント 法話 年別アーカイブ 2024&#24180; 2023&#24180; 2022&#24180; 2021&#24180; 2020&#24180; 2019&#24180; 2018&#24180; 2017&#24180; 2016&#24180; 図書館 情報教育研究センター 教職教育センター 経済情報研究所 仏教文化研究所 研究所の紹介 運営委員と研究員 紀要 法話 地域・社会連携センター デジタルトランスフォーメーション(DX)推進センター 学校法人 聖徳学園の教育力 ページの先頭へ COPYRIGHT©2015 GIFU SHOTOKU GAKUEN. ALL RIGHTS RESERVED. Javascript が有効でない場合、閲覧に影響の無い範囲で一部の機能が無効になります。 人文学部(設置構想中) 3専攻の学び 7つの学びの特色 入って伸びる人文学部 教育学部 学部長あいさつ 設置の趣旨 カリキュラム 教育実習 保育実習 介護等体験 学校インターンシップ 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 外国語学部 学部長あいさつ 2コース制の特色 カリキュラム ゼミと指導担任制度 海外留学 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 経済情報学部 学部長あいさつ カリキュラム 施設と設備 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 看護学部 学部長あいさつ カリキュラム 施設と設備 看護実習 資格と免許 教員紹介 短期大学部 学部長あいさつ 短期大学部の歴史 一般教育・教職課程 施設と設備 資格と免許 卒業生の進路・活躍 大学院 国際文化研究科 経済情報研究科 卒業後の進路 大学概要 岐阜聖徳学園大学の特徴 大学概要 学長あいさつ 建学の精神 人材養成等の目的(教育目標) 沿 革 交通アクセス 自己点検評価 大学諸規定 GPA・CAP制度 大学広報誌 就職・資格 就職支援プログラム - 大学 就職支援プログラム - 短期大学部 就職状況 - 大学 就職状況 - 短期大学部 企業の皆様へ 資格と免許 - 大学 資格と免許 - 短期大学部 学生生活 留 学 キャンパスカレンダー イベント クラブ・同好会 奨学金 指定寮 ハラスメント防止対策心身の健康に係る支援 キャンパス紹介 図書館・研究機関 図書館 地域・社会連携センター 情報教育研究センター 教育実践科学研究センター 経済情報研究所 仏教文化研究所 社会連携・公開講座 地域・社会連携センター 地域子育て支援センターくれまちす 公開講座一覧 産官学連携 高大連携 履修証明プログラム 科目等履修 岐阜県教職員免許更新講習 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・教育関係の方へ 地域の方へ 地域・社会連携センター 地域子育て支援センターくれまちす 資料請求 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ その他 お問い合わせ先一覧 このサイトについて プライバシーポリシー 資料請求 事業報告 採用情報 教職員利用システム 事業報告 採用情報

キャロリンガルシア テニスatp オンラインカジノ攻略 beebet登録方法
Copyright ©フリーマーケットacb The Paper All rights reserved.