ミスティーノ - 最高の日本カジノ⭐ミスティーノ公式 - Mystino

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

三沢市ウェブサイト -Misawa City- 組織から探す--> 音声よみあげ 組織から探す サイトマップ MENU Group NAV--> ホーム 生活情報 サービス・手続き 観光・物産 防災・消防 市政 音声よみあげ 組織から探す サイトマップ サービス・手続き 健康・医療・福祉 子育て・教育 環境・まちづくり 国際交流・文化・スポーツ 地域活動・市民活動 雇用・起業・事業者の方へ 地域活動・市民活動Community activities and Civic activities BreadCrumb 現在位置: ホーム 地域活動・市民活動 協働のまちづくり 協働のまちづくり推進懇話会 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成23年度 地域活動・市民活動 地域活動・市民活動 協働のまちづくり 住民懇談会 出前講座 協働のまちづくりとは 協働のまちづくり推進懇話会 市民提案事業 協働のまちづくり市民会議 三沢市ハートフル補償制度 男女共同参画 町内会 NPO BreadCrumb 現在位置: ホーム 地域活動・市民活動 協働のまちづくり 協働のまちづくり推進懇話会 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成23年度 --> 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成23年度  三沢市では、平成23年3月に策定した「三沢市協働のまちづくり推進指針」の基本理念の実現に向けた取組みを始め、その一つとして、市と市民の話合いの場、「協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~」を設置しました。  その中で、協働のまちづくりを進めるための方策を話し合いました。 メンバー  この会のメンバーは、平成21年度から22年度までの2年間、「三沢市協働のまちづくり市民会議」の委員を務めた方の有志6名、公募の市民5名と市職員2名の13名です。   No. 氏 名 備考 1 名久井 正 廣 会長 2 五十嵐 耕 司 副会長 3 山 村 義 一   4 吉 家 裕 行   5 宮 古 博 之   6 中屋敷 達 也   7 丸 井 智 裕   8 安 田 勝 司   9 小比類巻  隆   10 金 渕   恵   11 福 澤 定 岳   12 高 田 弘 明   13 平 野 真 夕         事務局 菊 池 弘 義 広報広聴課    田 中   誠 広報広聴課   東   直 実 広報広聴課    川 村   望 広報広聴課    月に1~2回、主に平日の夕方から、三沢市ふれあいの館でテーマに沿った話合いをしました。   (仮称)三沢市市民活動サポートセンター  平成23年度は、市民活動団体(NPO、ボランティア団体、サークル等)の活動の活発化や団体同士の交流を目的とした拠点施設「(仮称)三沢市市民活動サポートセンター」の設置に向けた話合いをしました。 ※市民活動サポートセンターとは…  ○三沢市内で活動しているボランティア団体やNPOなど、様々な分野の市民活動団体や、これから地域で活動を始めたいと思っている市民を支援する拠点施設です。 様々な活動をしている団体同士の交流や情報の共有など、施設を利用する団体の活動が活発になることにより、市民が主体のまちづくりを進めるものです。  ○施設の内容は…   ・会議スペース、作業スペース(コピー機、印刷機、紙折り機等設置)、パソコン・プリンター、利用する団体用の情報発信・連絡用のポストや掲示板などを配置し、自由に利用することのできる施設です。  ✿第1回 平成23年6月17日(金)18:00~   ・懇話会の設置目的の説明と委嘱状交付、市民活動サポートセンターの説明をしました。    ☆概要(1) [10KB pdfファイル]     ✿第2回 平成23年7月26日(火)18:00~  ・サポートセンター設置に向けた市民活動団体へのアンケート調査の内容について検討しました。    ☆概要(2)[9KB pdfファイル]    ★アンケート調査用紙 [18KB pdfファイル]   ✿第3回 平成23年8月25日(木)18:00~  ・アンケート調査の結果を受けて、サポートセンター設置場所等の具体的な内容について検討しました。    ☆概要(3)  [9KB pdfファイル]    ★アンケート集計結果  [17KB pdfファイル]    ★アンケート 自由記述回答 [20KB pdfファイル] ✿第4回 平成23年9月15日(木)18:00~  ・サポートセンターの候補施設として、MGプラザとふれあいの館を視察しました。    ☆概要(4)  [11KB pdfファイル] ✿第5回 平成23年10月12日(水)18:00~  ・サポートセンターの設置施設をふれあいの館に決定し、その具体的な内容について検討しました。    ☆概要(5)  [9KB pdfファイル] ✿第6回   ・第5回に引き続き、サポートセンターの具体的な内容について検討しました。    ☆概要(6) [10KB pdfファイル]   ✿第7回  平成23年11月9日18:00~  ・出席者が少なかったため、懇話会としての話合いは行わず、意見交換をしました。   ☆概要(7) [8KB pdfファイル] ✿第8回 平成23年11月30日18:00~  ・サポートセンターの管理運営方針及びオープンに向けた年間計画について話し合いました。   ☆概要(8) [10KB pdfファイル]   ★運営方針(案) [13KB pdfファイル]   ★年間計画 [16KB pdfファイル] ✿第9回 平成23年12月7日18:00~  ・前回(第8回)に引き続き、管理運営方針について話し合いました。   ☆概要(9) [10KB pdfファイル]   ★金渕意見 [27KB pdfファイル]   ★高田意見 [9KB pdfファイル] ✿第10回 平成23年12月14日18:00~  ・管理運営方針の最終決定とサポートセンターの名称を「市民活動ネットワークセンターみさわ」とすると決定しました。   ☆概要10 [12KB pdfファイル]   ★方針(最終) [10KB pdfファイル]   ✿第11回 平成24年1月11日18:00~  ・市民活動ネットワークセンターの利用案内について、ワークショップにより話し合いました。   ☆概要11 [8KB pdfファイル]   ★金渕提案.pdf [26KB pdfファイル]   ★ワークショップ結果 [15KB pdfファイル] ✿第12回 平成24年1月25日18:00~  ・前回のワークショップで出された意見を参考に利用ルールについて話し合いました。   ☆概要12 [8KB pdfファイル]   ★ワークショップ結果 [20KB pdfファイル]   ★話合い結果 [15KB pdfファイル] ✿第13回 平成24年2月8日18:00~  ・前回の話合いの内容から、事務局で作成したネットワークセンターの利用案内(案)について意見を出し合いました。   ☆概要13 [9KB pdfファイル]   ★利用案内(修正後) [17KB pdfファイル] ✿第14回 平成24年2月29日18:00~  ・ネットワークセンターに関する話合いは今回が最後ということで、ネットワークセンターPRのためのリーフレットについてと今後の懇話会について話し合いをしました。   ☆概要14 [12KB pdfファイル]   ★リーフレット(表) [103KB pdfファイル]   ★リーフレット(裏) [133KB pdfファイル]   ★看板イメージ図 [9KB pdfファイル] このページの情報発信部門 政策部 広報広聴課 市民協働推進係 所在地:〒033-8666 青森県三沢市桜町1-1-38  電話番号:0176-53-5111(内線:215) Eメールでのお問い合わせ この組織からさがす:  政策部/広報広聴課 市民協働推進係 登録日: 2011年10月27日 /  更新日: 2012年8月7日 Tweet このカテゴリー内の他のページ 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成26年度 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成25年度 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成24年度 協働のまちづくり推進懇話会~つなげよう みさわの“輪”プロジェクト~平成23年度 Site Navigation All Rights Reserved. Copyright © 2024 三沢市ウェブサイト -Misawa City- サイトマップ 組織からさがす 〒033-8666 青森県三沢市桜町1-1-38 電話番号:0176-53-5111(代表)FAX番号:0176-52-5655 開庁時間:午前8時15分から午後5時まで 閉庁日 :土曜日、日曜日、祝休日、 年末年始(12月29日から1月3日)  --> All rights reserved. Copyright (C) MISAWA CITY

ブレンビーif トゥイバサ ggbet日本 FORTUNAカジノ(フォーチュナーカジノ)の評判や入出金方法
Copyright ©ミスティーノ - 最高の日本カジノ⭐ミスティーノ公式 - Mystino The Paper All rights reserved.